どうもショートコース番長目指してるバブゴルフです。
ショートコースは行かず打ちっ放しへ。台風ですし。
今思えば行けたけど。まーそれも仕方ない。
でも、まー結果オーライ。
練習場でしかできない練習してきました。
当たり前のこと言ってますけど。
要するに収穫が大でした。
特にダウンスイングとパッティング。
がんばりましたよボク。
ダウンスイングでグリップエンドを左太ももにぶつけるイメージ。
「テークバック」と「トップ」はこうありたいって理想のイメージが自分の中にあるんですけど。
「ダウンスイング」には無くて。
強いて言えばフォローでトップと左右対称になるイメージでビュンって振ってはいるんですが。
やっといい感じのイメージ見つけました。
ダウンスイングでグリップエンドを左太ももにぶつけるイメージ。
これはまりました。
今までもいくつか色んなイメージ試したことはあるんです。
「右手でボールに向かってボールを投げつけるイメージ」とか
「左手1本でクラブを引っ張り下ろすイメージ」とか。
でも、なーんとなくしっくり来ず。
今回試した「左太ももにグリップエンドをぶつける」は
何日か前にゴルフ雑誌を立ち読みした時に目に入って。
実は記事ちゃんと読んでないんですけどね。
フレーズだけ覚えてて。
おそらく今日ショートコース行ってたら試してなかったでしょうね。
ショートコースで試したいこと他に山ほどあるんで。
練習場で50球くらい打った時に「ちょっと飽きたな」って思って
「そーいえばあんな記事読んだな。ちょっと試してみよう」と思って。
ちょうどその時持ってた7番アイアンで試してみる。
「ダウンスイングで左太ももにグリップエンドをぶつける」イメージを。
1球目からあからさまに違った。
「あっコレやばい」って内心は狂喜乱舞しつつ外見は平静を保ちつつ。
7番アイアンで何球か試して「コレいける」ってなって
9番アイアン、アプローチウェッジ、5番ウッド、ドライバー、13番ウッドの順で同様に試してみました。
全クラブで使えましたこのイメージ。
結論で言えば飛距離のびました。
でもまーボク的には「つかまる感が増えた」「球が強くなった」が嬉しかったですね。
スイング理論には疎いんで間違ってたらあれですけど「イン サイド インに振れてる俺」感がありました。
とりあえずはちょっと追及してみたいイメージがまた増えました。
この気づきをいかにスコアに繋げていくか。
精進あるのみっす。
超高速グリーンで練習。パター足で狙って足で打つ。
この練習場にきたらパターは練習したい。
超高速です。
ショートコースのグリーンで50センチ打つ位のタッチで打っても下の写真くらい平気で転がる。
でもコツなんとなく掴んできました。
まー基本って言っちゃえばそれまでなんですけど。
「体全体で打つ」っす。
ショートコースのグリーンには、良くも悪くも慣れてきちゃってるんで結構感覚で打ってもどうにかなっちゃうけど。
こんだけ早いグリーンだと適当に打つととんでもない事なっちゃうからねー。
やっぱ基本が全てっす。
関連記事
それではまた次の夜に。