どうも次のラウンドに向けてすこーしスイング改造しようと企んでるバブゴルフです。
テーマはずばり「右足の踏ん張り」っす。
試行錯誤してみました。
右足を綺麗に踏めた時は確実に飛距離が伸びるっす。
と言う事で今日は右足の事を考えてみたい。
ナイスショット打てた時は右足をグッと踏ん張れてる事を発見。
練習場で5番ウッドが上手く打てた時。
最近5番ウッドの練習量を増やしてまして。
「第2打勝負」狙いな感で。
でもやっぱ5番ウッドは難しいっす。
地道に頑張るっす。
5番ウッド練習してて綺麗に飛んでくれた時って右足に気持ちの良い負荷がかかってることを発見しまして。
ボールに体重が上手く乗った感覚。
文章にすんの難しいっすけどね。
右足を蹴った反動がボールに綺麗にバチーンって伝わる感じ。
右足に気持ちの良い負荷がかかった感触の残るスイング出来た時はボールが凄く強く飛んでってくれることを発見。
ネットで「ゴルフ 右足 踏む」等で検索してみる。
ゴルフ情報過多の海へダイブ。
検索すると色々でてきます。
色々出てきすぎて、どれがホントなのか分かんなくなるっす。
まーそれはネット検索での常。
ボクが今回辿り着いた「スイング 右足 踏む」に関する情報。
真下に向かって踏んではいけないらしい。
「斜め左下」に踏み込むらしい。
専門用語で「インエッジ方向」と言うらしい。
ぶっちゃけ「真下に踏んではいけない」以外は難しすぎて意味不明。
しかし意味不明なりにも、なんとなーくニュアンスは掴んだ。つもり。
「土踏まずで踏む」と勝手に解釈。
なんとか掴んだニュアンスをもとにクラブを持たずに体を動かしてみる。
胸の前で腕をバッテンに組んでふる素振りね。
実際に体を動かしてみると「右足を左斜め下に向かって踏む」も意外と分かる。
意外と分かることは分かるんだがスイング中に、そんな細かい方向を考えながらやんの無理。
つー事で勝手に「土踏まずで踏む」と解釈。
あとは現場で実践あるのみ。
余談ですが「土を踏めない土踏まずで物理的には踏めない方向へ向かって踏む」って何?って個人的には楽しんでおります。
そーゆーこと言ってる場合じゃなくて練習場へGO.
練習場で実際に踏む感覚を意識してスイングしてみる。
「踏む」と「蹴る」の中間位のイメージかなと。
練習場でボールを打ちながら「右足を踏む」意識でやってみた。
「踏む」意識が強いと体の上下の動きが大きくなってダメで。
「蹴る」意識が強いと体の左右の動きが大きくなってダメで。
中間くらいのイメージが良いのかなと。
つまりはそれが「右足を左斜め下に向かって踏む」ってことなのかなと勝手に納得。
上手く右足踏めてスイングできた時の飛距離。
アプローチウェッジのハーフスイングで5ヤード飛距離が伸びる感じ。
アイアンのショットが10ヤード飛距離が伸びる感じ。
ウッド系は20ヤードくらい飛んだけど暴れる。
右足を気にし過ぎた時のデメリット。
左の壁が崩れる。
進行方向への体の動きが強くなりすぎちゃって左足が受け止めきれなくなっちゃうんだよね。
左足がめくれてしまって壁が崩れる。
左の壁が崩れた結果、腰が早く開く。
左の壁が崩れるとオートマチックに腰だけ早く回ってくんだよね。
これ意外と面白い「気付き」でした。
自分の体なのに「えーっ、そんな自己判断で動かないで腰君」って感じで腰がオートマチックに早く開いてしまう。
腰が早く開いた結果スライス。
腰が早く開いてしまえばフェースはインパクトで綺麗に右を向くから結果はTHE「振り遅れ」でして。
しかも右足を蹴ってるだけにボールに体重のってるから擦りも強いし距離も出てるしでドライバーはOB系の弾道になっちゃうのねー。
左の壁の大事さを認識できたのは不幸中の幸い。
まずは左の壁を守る。
大事っすねここ。
ここは死守しつつ右足のパワーをボールに伝える。
むずかしーねゴルフって。
大好きです。
結論 右足の踏み込みは多少リスクをとっても今のボクが追及すべき課題っす。
実は最近少し伸び悩み感を持ってたのね。
「俺に残されてる伸びシロはどこだ?もう伸びシロないのか?」的な。
よくよく考えれば今のレベルで伸び悩みとか言ってる時点で怠惰。
成長のためにリスクをとらなければボク。
気合いれていけよボク。
でも、とりあえずは100を切ろうねボク。
それではまた次の夜に。