どうも。
ドライバー封印しちゃったバブゴルフです。
そしてドライバー封印のついでにフェアウェイウッドもユーティリティも封印しちゃいました。
ドライバーは抜いた。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 9, 2020
フェアウェイウッドもユーティリティも抜きました。
5番ウッドとアイアンだけで勝負してきます。
パター含めて10本です。
それでは行ってまいります。#ドライバー封印 pic.twitter.com/V4EoB2jnJc
フェアウェイウッド封印したのは芝の上から打つ時です。
ティーショットは5番ウッドで打ちました。
どうせならもっとクラブの本数を減らそうと56度ウェッジも封印。
行くぜ相棒52度ウェッジちゃん。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 10, 2020
今日は56度もバッグから抜いてきました。#52度 pic.twitter.com/7snHkhwkf9
クラブ10本だけでラウンドしてまいりました。
結論、楽。
スコア「100」でした。
「ドライバーなしセカンド以降はアイアンだけ」ラウンド終了っ。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 10, 2020
100でしたっ!
残念ながら二桁復帰はならず。
でも前回の悲しい100とは違い、メッチャ楽しい100でした。
当分このセッティングでチャレンジしよう。#目指せアイアンマン pic.twitter.com/U67njpWcVm
今回のドライバー封印は長くなりそうだ。
ドライバー封印で5番ウッドでティーショット。
5番ウッドで力まずティーショット。
明日のラウンドはこれ着ていくっ。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 9, 2020
って冬だから外からは見えませんけどね。
と言うかTシャツだから夏でもラウンドでは着れませんけど・・
まー、御守り代りに。
力まない力まない。 pic.twitter.com/RHmKwwqlGz
今までドライバー打つたびに「うまくいくかな?」「テンプラきたらどうしよう」とかネガティブなことばかり考えてましたね。
5番ウッドでのティーショットは楽でした。
かなり無心で打てました。
「あっ、ボクって5番ウッドでのティーショット得意なんだっ」って良いイメージを持ちつつあります。
イメージ大事。
「打てる」と思って打つから力みも消えて気持ちよく振れました。
カラス「力んでチョロが2回あったけどね」
僕「100ヤードでも前に進んで次が打てるトコにボールがあれば合格!」
カラス「(やけに前向きになったな・・)」
「力まない」大事。
と言うか、それが全てと言っても過言ではない。
と言うか5番ウッド、ドライバーより飛びましたよ。
昨日のドライバー封印ラウンドでの5番ウッドで打ったティーショット会心の一撃。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 11, 2020
240ヤード(嬉)
ドライバーでも、こんな飛ばないのに。
でも、まー平均すると200ヤード切りますけど。
そして、これあと1メートルで白杭でした。
危ない。
3オン2パットでボギー。#ドライバー封印中 pic.twitter.com/Lxm40058FL
ボク5番ウッドでティーショットした方がドライバーより飛びました。
(ドライバーどんだけ飛んでなかったんだよってね・・・)
平均190ヤードって感じでしょうか?
少し当たりが悪い時は160ヤード。
真芯で捉えて振り切れた時は240ヤード!
ボクたぶんドライバーで240ヤードも打ったことないですよ。
マグレでも嬉しい。
まあ、もっと場数をこなしていけば飛距離はもうちょっと伸びてくれるでしょう。
希望的観測ですが・・
とにかく、そこそこ飛んでフェアウェイにあれば満点。
僕「もう90切るまではドライバー封・・・」
カラス「す、ストップっ!」
「セカンドショット以降はアイアンだけ」メリット。
アイアンばっかり振るからタイミングがどんどん合ってくる。
「セカンド以降アイアンだけラウンド」収穫その1。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 10, 2020
ティーショットとパッティング以外はずっとアイアン打つから、どんどんタイミングが合ってくる。
最後9ホールのアイアンは我ながら「キレキレ」と自画自賛。
だったら、もっとパー取れよってね。
あっ、今気付いた。
今回パット数そんな悪くない。 pic.twitter.com/HTuwmR3R8U
思うところありティーショット以外は全部アイアンで打ちました。
芝の上からイマイチ打ち切れてないフェアウェイウッドとユーティリティを封印して比較的得意なアイアンに集中してみようと。
正解だったと思っております。
ずっとアイアンだけ打つからタイミングが合ってくる。
ラウンドしながら練習してる感じ。
後半アイアンのスイッチが入ってキレキレになってくれました。
欲を言えば「もっと早いホールでスイッチ入ってくんない?」って感じなんですが、まーこれはラウンド前のウォーミングアップとかが課題かな〜?
カラス「アイアンがキレキレって言いながら池ぽちゃしてるね。しかも1番得意な52度で」
僕「あれはボクの判断ミス。アイアンは悪くない」
マネジメントが課題かなー。
アイアンばっかり振るから修正点を見つけるのが楽。
「アイアンだけラウンド」収穫その2。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 10, 2020
アイアンばかり打つから修正点を見つけるの楽。
ウッドとか混ざると修正点も「タイミングかな?」とか色々迷う。
今回ラウンド中に見つけたアイアンの修正点「トップで左腕がピーンってなってない」
ボクこれ忘れるとオーバースイングになっちゃうですよね。 pic.twitter.com/4EsvqNFSIk
第3ホールで5番アイアンをどダフリ。
結果トリプルボギー(涙)
反省。
修正はすぐ出来ました。
原因はオーバースイング。
すぐに修正点を見つけられるのもアイアンに集中したおかげかな?と感じてます。
ここにウッドやユーティリティのミスが混ざると「タイミングが悪い?」とか「ボール位置が左過ぎか?」とか色々考えてしまって泥沼になるパターンけっこうある(涙)
この日はアイアンに集中してたのでミスしてもチェック項目が少ない。
早めに修正できて気持ちよく振れました。
僕「スイングで悩まなくて良いのでマネジメントに集中できたっ!」
カラス「(もっと集中して、もっとマネジメント頑張らないとね・・)」
「セカンドショット以降はアイアンだけ」デメリット。
さすがに長いホールは遠かった。
「セカンド以降はアイアンだけラウンド」さすがにボクの飛距離で長いパー4の2オンは無理でした。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 10, 2020
でも逆に無理せずボギーオン狙いに徹することが出来て大怪我せずって感じでした。
距離的にはパー5の方が楽に感じました。
課題は5番アイアン。
飛ぶ時と飛ばない時の差が激しい。#目指せアイアンマン pic.twitter.com/QH2HsqWnEM
僕「ボクは飛びません」
カラス「なんかボクは死にましぇんみたいになってるよ」
今回アイアンで1番長いのは5番。
キチンと打てたら150ヤード。
捕まりが悪い時は120ヤード。
さすがにこの飛距離で長いホールは遠かったですね。
特に長いパー4。
ナイスショットを打ち続けて、なんとかボギーオン。
こんな感じ。
1回でもミスするとダブルボギー決定みたいな(涙)
「まだまだ5番、6番は修行が必要だな」と痛感。
まあ、課題が明白になったので良しとする。
進歩してるんだな、一応。
厳しいライだとユーティリティに頼りたくなりますね、やはり。
「アイアン縛りラウンド」デメリット。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 10, 2020
ボクの技術でディボットからアイアン打つの辛い。
実は今日のラウンドはライに呪われまして・・
まあ、言い訳ですけど・・
裸地やディボットからはレスキュー(ユーティリティ)で打ちたくなりますね。
まあ、アイアンでも打てたのは収穫。#目指せアイアンマン pic.twitter.com/Keo3cDij3N
言い訳です。
あくまでも言い訳です。
今回のラウンドはライに呪われた。
4〜5回はディボット後とか、ぬかるんだ芝とかそこだけポッカリ裸地ってライで打ちました。
これがなかったら100切れてたのに。
はい言い訳終わり。
厳しいライだとユーティリティとか重宝しますよね。
なんとなくコツーンって当たれば100ヤードくらいは簡単に飛んでくれるので。
アイアンでは厳しかったですねー。
まあ、なんとかかんとかしのげたのは収穫。
このあたりは要研究ですね。
特にウェッジは色々と打ち方考えたい。
さて今後どうするか。
「ドライバーなしセカンド以降はアイアンだけ」ラウンド、凄い楽しかったけど、やはり100切れずは残念。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 11, 2020
ショートゲームの精度をもっと上げねば。
長い番手をもっと安定させねば。#ドライバー封印中 pic.twitter.com/4o1jrY4odu
まずはショートゲームの精度を上げなければ。
手応えありました今回のクラブセッティング。
多少の変更はあるかもですが、当分はこの「ティーショットは5番ウッドで他はアイアンがメイン作戦」で行く。
とりあえず1回はこのセッティングで100切りたいですねー。
それにはショートゲームの精度を上げなければ。
今回のラウンドを振り返ってても「あーしとけば良かった」って悔やまれるのはショートゲーム。
悪くはなかったんです。
ショートゲームはそこそこ得意。
もっと攻められたかなーと。
もっと練習するぞショートゲーム。
長い距離の攻略どうするボク。
「5番ウッドいけたなら3番ウッドもアリかも」という欲望が渦巻きつつある。
カラス「でも君3番ウッド持ってないよね」
僕「あっ!」
つくづくこの衝動売りは愚策だったなー。
今回活躍した5番ウッドまで売ってなくて良かった。
ショートウッドを1本入れるかどうか悩んでます。
さすがにボクの飛距離ではアイアンだけってのは厳しいかなと。
実は今使ってる5番ウッドと同じタイプの7番ウッドを買ってるんです。
「次はアイアンで勝負っ!」って決めちゃったもんだから、まだ箱からも出してません。
文字通り封印中。
切ない夕暮れ。
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) January 7, 2020
100叩いたラウンド中に
「もうフェアウェイウッドもユーティリティも封印するっ」
って決意して帰ってきたタイミングで数日前にネットで注文した7番ウッドが届く。
「この箱を開けてはなりませんよバブゴルフ」と7番ウッドが囁く。
ありがとう7番ウッド。
いつか絶対に使うからな。 pic.twitter.com/2s83t8cYnd
僕「まだ使わないけど、とりあえず箱から出してみようかな(ガサゴソ)」
カラス「(つぎ絶対つかうな・・・)」
心の声「(…次の…ラウンドで……絶対……使い…ますね……)」
それではまた次の夜に。