どうも。
クラブ8本でラウンドしてきたバブゴルフです。
セルフの手引きカートでお昼ゴハンなしの、回り放題の5,300円ラウンド。
まあ、回り放題って言っても時間的に1.5ラウンドがギリですけど。
この日はサクッと1ラウンドのみ。
あれ8本だ。
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 19, 2020
どっかで計算間違ってる。
まぁいいや。
それでは行って参ります。
手引きカートで1人スルーラウンドです。#8本で回る pic.twitter.com/3fFO5VZYsx
結果。
ひさしぶりに90代前半で回れた~。
何ヵ月かぶり。
と言うか、ここ何ラウンドか3桁に復帰してましたし(涙)
やったー。
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 19, 2020
久しぶりに90前半。
ベストスコア・タイまであと1打。
惜しいっ。
クラブ8本でまわりました。
あっ、ピッチング・ウェッジ使わなかったから結局7本だ。
高麗グリーンじゃなかったらな〜。
ってこれいつも言ってるけど・・
よしっ来週のベント芝のコース頑張る。 pic.twitter.com/5MxKOVKJp1
今回のラウンドの収穫はスコアもさることながら。
「ラウンド中に色々と修正できた」
これデカい収穫っす。
経験値を求め
「とにかくラウンドしなきゃ」
「とにかく芝で打たなきゃ」
七転八倒してきた甲斐があったか?
修正出来なかった部分もあったけどね・・・
それでは今日もいってみよー。
- ドライバーのボール位置を、3ホール目で修正できました。
- ユーティリティはグリップの修正が効いたっ。
- 8番アイアンは嬉しい飛距離の上方修正。
- 飛びすぎて修正出来なかった52度ウェッジ。
- 修正点を次のラウンドにぶち込め。
ドライバーのボール位置を、3ホール目で修正できました。
今日ドライバーは「右のミスは可」くらいの覚悟で。 pic.twitter.com/OpRKxYnpqX
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 19, 2020
この日、1番ホールのティーショットをいきなりド引っ掛け。
いかーん。
「右のミスは可」の決意を思い出すんだボクよ。
2番ホールから
- ティーの高さを変えたり
- グリップを少しスクエアに戻したり
- ボール位置を右に寄せたり
いろいろ試した結果。
なんとか3番ホールあたりから方向が落ち着く。
よかった・・・
ドライバーのミスをラウンド中に修正できました。
たぶん一番効果があったのはボール位置の修正。
たぶんボク今までボールを左に置きすぎてたんだと思います。
左目の前くらいに置いたボールを右へのミスを恐れず振りぬく。
これだな。
2回ほどリアル「右へのミス」しちゃったけど、なんとかリカバリーできる場所で助かりました。
左のミスはリカバリーできないトコに飛ぶこと多いもんね。
次のラウンドもドライバーは今の打ち方で戦うぞ。
でも気になる点が1つある。
打球が凄く低い。
たぶんフェースの下で叩いてるんだろうなー。
ティー高くするか?
でも安定してるんで、いじるのも怖いな。
さてどうする?ボク。
ユーティリティはグリップの修正が効いたっ。
今まで左手のコブシの山が3つ見えるストロンググリップだったんだけど、ほんの気持ーちスクエアに戻したら、引っ掛けがピタッと止まった。
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 19, 2020
ほんとに少し戻しただけなのに。
やっぱりグリップで大事なんですね。
おかげで4番ユーティリティが(ドライバーも)安定して、久々の90代前半に復帰の「91」 pic.twitter.com/Dh3cAaCorC
4番ユーティリティも修正の過程はドライバーと、おんなじ感じでした。
4番ユーティリティこの日ラウンドで6~7回ほど使用。
ロングホールの第2打目と長いパー4の第2打で。
長い第2打。
1発目ちょっと引っかける。
ボール位置を右にずらす。
2発目ボールが右過ぎたのか右プッシュ気味で林の中へ。
幸いこれはライが良くて次のウェッジでなんとかボギーオン。
3発目ボール位置を少し左にもどしてグリップを気持ちスクエアにして打つ。
170ヤードまっすぐ!
嬉しかった!
このあと3~4回同じアドレスで打って全部合格点のショット。
160ヤードから170ヤードの間。
ボクの飛距離としてはじゅうぶん。
これで長いこと泥沼だった「長い第2打問題」に終止符をうてそうな予感。
ラウンド最後の方で「ちょっとフェアウェイウッドも打ってみるか?」と色気がでたがガマンガマン。
次のラウンドも4番ユーティリティで頑張ります。
(地面から打つ)フェアウェイウッドは、もう少し先の課題にしよう。
8番アイアンは嬉しい飛距離の上方修正。
久々の90代前半復帰の立役者8番アイアンちゃん。
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 20, 2020
飛ぶようになって(とは言えやっと人並みってとこですけど)ピンまで120〜130ヤードくらいを真上から落とせるようになってきたのはデカいです。 pic.twitter.com/8Cb0mTlknf
アイアンは嬉しい修正。
飛距離が伸びたっ!
ラウンド前は「8番アイアンは110ヤードくらい」って想定してたんだけど。
2番ホールでピンまで130ヤードと少しって状況で。
「手前の花道まで行けばよいや」って打ったら・・・
乗っちゃいまして。
「あっ、やっぱ飛ぶようになってる」と確信。
練習場やショートコースで飛距離が伸びてる気配はあったんですが、この日コースで確信。
8番アイアンの飛距離を120ヤードに修正。
この日このあとのホールはエッジまで110切ってたら強気でグリーン狙っていきました。
ゴルフ始めて、もうすぐ4年。
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 21, 2020
この位を「よっしゃ、グリーンにのせるぞっ」って思って打てるようになってきたのは成長。
(自分で言うな・・)
実際のるかどうかは別として・・
アイアン頑張る。 pic.twitter.com/PRA6cE1Qgf
2分の1くらいは乗せられた感じ。
今までのボクの飛距離では無理だったパーオンも数回。
練習してて良かった。
日々の練習で切り返しを修正したおかげかな?
と考えております。
飛びすぎて修正出来なかった52度ウェッジ。
最近、飛距離が伸びたのは嬉しいんだけど、距離感が合わない場面も。
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 20, 2020
昨日のラウンド、52度ウェッジでオーバーしてスコア3打くらい損してる。
52度だけで微妙な距離を打ち分けるのは、ちょっと厳しくなってきました。
来週のラウンドは56度ウェッジちゃん復活です。 pic.twitter.com/m1ATWTY7b0
ウェッジは短い距離の飛び過ぎを修正できず無念。
8番アイアンと同じく52度ウェッジも飛距離が延びつつあります。
届かなかった距離が届くようになったのは嬉しい。
でも今まで52度ウェッジでフンワリ打ってた距離がことごとくオーバー(涙)
50ヤード~60ヤード近辺。
もう52度で短い距離を合わせるの、ちょっと厳しくなってきたかな。
よしっ、いよいよ次のラウンドから56度ウェッジ復活だ。
僕「ラウンドには持っていってなかったけど、ちゃんと練習はしてたっ!」
修正点を次のラウンドにぶち込め。
幸いなことに今月末は2週連続でラウンドなのです。
この記事を書いてる時点で次のラウンドまで、あと4日。
今回ラウンド中に修正した色々なことを、次のラウンドではド頭からぶちかましていくぞ。
新しく掴んだグリップとボール位置と距離の感覚を忘れるなとボク。
そしてウェッジの短いショットはリベンジだ。
そして次はベント芝だ。
高麗芝に負けて 3パットが4回のパット数37(涙)
— バブゴルフ@ドライバー解禁 (@babzbabz71) October 19, 2020
「打ちきれなくて寄せきれず」とか「なんで傾斜してんのに曲がらないの?」とか。
まあ、言い訳ですけど・・
打ちたい方向に打てたのだけが救い。
ベントで頑張るっ(涙) pic.twitter.com/hiTs8a1iT6
パットも頑張れボク(涙)
僕「目指せ90切りっ」
そろそろベストスコア更新したい・・
それではまた次の夜に。