凄い時代になったもんだ。最近ゴルフで「右脇」がテーマですボク。ラウンドでミスショットした時の振り返りで「右脇が甘かった」ってパターンが多い。(ような気がする…)
いま話題のチャット型人工知能のChatGPTに「ゴルフで右脇が開く弊害は?」と問いかけてみる。
人工知能にゴルフの相談中。 pic.twitter.com/MpDEmVgKmQ
— バブゴルフ@フンワリを追い求める (@babzbabz71) March 15, 2023
そしたら想像以上に参考になる答えが返ってきました。
(こっから下↓囲みの中はChatGPTの回答です)
スイング面の不安定化
ドライバーのミスで思い当たるフシがある。
打球精度の低下
ボクは手首を必要以上に動かすとヒッカケるタイプ。思い当たる。
スイングの崩れ
先日のラウンドで4番ユーティリティのティーショットをダフった原因はこれだな。
パワーの喪失
右脇が甘くなるとインパクトで上手く体重がボールにのらない感があるもんな。とか思ってみたりして。
ChatGPTゴルフコーチのまとめ
たしかにボクのスイングには多くの弊害が生じまくってる(涙)
AI(人工知能)にゴルフの悩みを相談をできるなんて。
人口知能「ChatGPT」君を、ボクのへっぽこゴルフライフに役立てられないかと試行錯誤中。#ChatGPT pic.twitter.com/So36ix93Ze
— バブゴルフ@フンワリを追い求める (@babzbabz71) March 19, 2023
凄い時代になりましたよね。まぁ正直、今回のAIの回答を、ぜんぶ鵜呑みにするつもりはありませんが。「ゴルフと右脇」を見直す良いディスカッション?の場になったのではないかと。何はともあれ、この春は「右脇」をテーマに精進していこうかとは思っております。
それではまた次の夜に。
ツイッター・ボットアカウントを作ってみました。
自動更新ってやつ?ネットって凄いね。
このブログの更新お知らせ、および過去記事紹介用として。
100円ショップ普段の生活以上にゴルフでお世話になってます。https://t.co/D8LjVJ9J6h
— ゴルよる (@gasbotz) March 13, 2022
ゴルフの研究も楽しいが、こーゆーネット的な勉強で遊ぶのも楽しい。
楽しいがフォロワーさんは、まだゼロ(涙)