【ゴルフ】できない事はやらないがテーマのラウンドは「95」でした。

スポンサーリンク

【やれることはやった感があり】

己の力量とシビアに向き合ってラウンドしてきました。できないことはやらない。テーマは「知足」

  • とにかくクラブを短く持つ
  • とにかくコンパクトなスイング
  • とにかくグリーンセンター狙い。

結果スコア「95」でした。

ベストスコア更新には程遠いですが、これが今のボクのシビアな力量。向き合う。手応えはアリっす。

www.babgolf.com

domani.shogakukan.co.jp

まあ、ここで満足して終わりってつもりはないっすけど。

「短く持つ」で5番ウッドが機能したのは収穫。

指3本ぶんくらい短く持ってコンパクトに振ったら5番ウッドけっこう簡単に打てた(スタンスも、かなり狭く構えた)

それでもけっこう飛距離は、そんな落ちない。使える。7番ウッドとのコンビで、これから大活躍してくれそうな予感。最近5番ウッドで失敗したラウンドが続いて「封印するっ」とか言ってたけど、やっぱ封印はしないっ。前言撤回

www.babgolf.com

もうグリーンセンターしか狙わないぞ。

転がし的なグリーンエッジからの「寄せ」は別としてショットっぽいアプローチは無条件でグリーンセンター狙い。ピン位置はガン無視しました。60ヤード以内の「ピンに寄せたい」距離のアプローチもピン位置はガン無視でセンター狙い。スコア的なボギーオン率的には72パーセント的なって感じですが。今日ウェッジでグリーンを狙った40ヤード〜70ヤードのショット(ダボオン狙いを含む)は、ぜんぶグリーンをとらえた。実質100パーセント感。

あっ、いま書いてて気づいた。今日シャンクなかった!これも「グリーンセンターしか狙わない」の効用だな。と言うことで。

www.babgolf.com

グリーンにのりさえすればピンから遠くても良いと実感できた1日。

グリーンにのってピンから遠くて、たとえ3パットしたとしても。アプローチ失敗して、またアプローチってパターンよりは100倍はマシなんだって気付き。ロングパットを頑張れば良いんだし。アプローチよりロングパットのほうが、ぜったい簡単だし。パター、そんな苦手じゃないし。って3パットを2回もしといて言うなよなって。本日パット数「37」そこまで悪くはない・・・よね・・・?目指せパット数「35」問題がひとつ。パターそんな苦手じゃないが、パターの練習が嫌・・・

パッティングレール頑張る。

www.babgolf.com

まあ、とりあえず5年前のボクには勝てたのでヨシ。

www.babgolf.com

 

それではまた次の夜に。

にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ
にほんブログ村