どうも。
色々と決心したバブゴルフです。
前回のやらかしたラウンドの反省を胸に。
リベンジすべく同じコースを回ってまいりました。
前半「49」
ダボ連発もパー2個に助けられ、なんとかアンダー50。
午前スコア微妙も手応えはアリ。 pic.twitter.com/6IQvRrdSFm
— バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) March 19, 2020
後半は「51」 (涙)
全体的には前半より、まとまってたんですがダブルパーが響いて50オーバー。
残念ながら2桁復帰はなりませんでしたが本日のゴルフめっちゃ悔いなしっ!
— バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) March 19, 2020
(って日本語・・・)
悔いは無いが反省はあり。
と言う事でラウンド後、練習場へ直行。
クラブは10本でまわりました。
楽しかったっ!#ドライバー封印中 pic.twitter.com/Sav4QvahEX
結果ジャスト「100」
上のツイートでは「101」ってなってますが家に帰ってから、ちゃんと計算したら「100」でした。
(って算数弱すぎ・・・)
今日のスコア、家に帰ってきて計算機で計算したら「101」ではなく「100」でした。
— バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) March 19, 2020
ゴルフの前に算数から出直さねば・・ pic.twitter.com/J1X4e1UlYo
算数のことは置いといて・・・
決心しました。
5番ウッド、7番ユーティリティと一連托生。
それでは今日も行ってみよう。
ティーショットは5番ウッドで固定します。
今日の結論。
— バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) March 19, 2020
ティーショットでの3番ウッドと5番ウッドの飛距離の差は、ほぼ誤差。
あんま変わらない。
安定性は、ぶっちぎりで5番ウッドの方が上。#ドライバー封印中 pic.twitter.com/oZGH5uH0hQ
3番ウッドと飛距離はほとんど変わらない。
ここ何ラウンドかティーショットは、ずっと3番ウッドで打ってたんです。
(あっ、ドライバーは封印してます)
前回の「110」叩いちゃったラウンドで結構、3番ウッドで林に入れちゃいまして。
今回「5番ウッドをメインで行こう」と。
何ホールか5番ウッドで打って思う。
「3番ウッドと飛距離ほぼ一緒」
きもーち、3番ウッドの方が飛ぶ感触があるけど多分ほぼ誤差のレベル。
きちんとデータとったら10ヤードも変わんないと思う。
今回、結局3番ウッド1回も使いませんでした。
安定性は断然5番ウッドの方が上。
パー3以外はティーショット全て5番ウッドで打ちました。
14回ティーショットして大きなミスはナシ。
僕「テンプラ1回、トップ1回したけどコースの幅でおさまったのでノー・カロリー」
カラス「ってノーカロリーではなくて・・・」
ノーカロリーは置いといて・・
5番ウッド気持ち良く振れました。
だいたい190ヤード、ときどき200ヤードって感じです。
3番ウッドとほぼ一緒。
ラウンドする前は「5番ウッドをメインで打って、比較的広いホールでは3番ウッド使おう 」って思ってたんですが、5番ウッドがパシンパシンとフェアウェイを捉えるもんだから気持ち良くて結局つかい続ける・
3番ウッド出番なし。
ごめんよ3番ウッド。
セカンドショットは7番ユーティリティで固定します。
もう迷わない。
— バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) March 19, 2020
ティーショットは5番ウッド、長いセカンドショットは7番ユーティリティで固定します。
もう迷わない(たぶん・・・)
手応え120%でした⛳️#SasQuach pic.twitter.com/WDg29JxV2Z
「セカンドショット問題」やっと解決。
ここ数ヶ月ずっと悩んでた「セカンドショット問題」
ほぼ泥沼と言っても過言ではなかったですね(涙)
試行錯誤の繰り返し。
7番ウッドが悪いわけではない。
ボクが下手なだけ。
4番ユーティリティが悪いわけではない。
ボクが下手なだけ。
今回、セカンドショットを7番ユーティリティ1本で勝負してみた結果。
超安定。
いえ、安定感ください、、。#飛距離が欲しいか pic.twitter.com/V2lZwdN4Fk
— バブゴルフ@ドライバー封印中 (@babzbabz71) March 12, 2020
ノーミスと言っても過言ではありません。
フェアウェイウッドや4番ユーティリティに比べると、さすがに飛距離的には物足りない所はありますが
- チョロ1回もなし
- 引っ掛けもなし
- 結果、安定したゲイン
同伴者さんに「綺麗な弾道ですねー」って言っていただけました。
ボギーペースなら7番ユーティリティで十分かなと。
ちゃんと計測してないんで何ヤード飛んでるかは断言できないんですけど。
ボギーオン狙いならパー5も長いパー4も7番ユーティリティのセカンドショットで余裕でした。
感覚値で言えば
- 飛ばなかった時は130ヤード前後
- マックス転がれば180ヤード前後
って感じです。
- 長いパー4でパーオンは無理だけど
- 短いパー5は時々パーオン狙えます
みたいな。
未熟。
精進せねば。
理想のマネジメントに近付いてきました。
ずっと理想としてたコースマネジメントがあるんです。
- ティーショットはラフでも良いから(できればフェアウェイ涙)次が打てる所へ
- セカンドショットで泥臭くグリーン手前の花道まで運んで
- 短いアイアンでボギーオン
「理想」と言うにはレベル低すぎですけどね・・・
でも、それで良いのですっ!
(必死)
今回のラウンド、スコアがイマイチながらメッチャ楽しめたのはティーショット、セカンドショットが、ほぼ思い通りに打てたから。
「嗚呼、これで長い番手で悩むシーズンは終わった」と安堵しながらのラウンドでした。
「なら、せめて100切れよ」ってね。
正直に言うと今回グリーン回りまで運んでから色々やらかしました。
そこら辺は今後の「楽しみな」宿題として。
ゴルフって楽しい。
それではまた次の夜に。