いかんいかん。
また飛距離の呪縛に捉われるトコでした。
つーか捉われてました。
新しいドライバー買っちゃいまして。
試打して買ったんですけど購入したあとネットで調べたら「飛ぶ」ドライバーらしくて。
それを知ってしまったボクは無意識に飛ばそうとしてましたね。
危ない危ない。
目を覚ますんだボク。
飛距離の呪縛に捉われるなボク。
新しいドライバーを買おうと思った理由を思い出せ。
今日は自分に言い聞かせるために書く。
楽に150ヤード運びたくてドライバー買ったんだボク。
最初の目的を忘れてしまうとこでした。
「飛ぶドライバー」って情報をインプットしちゃったせいで飛ばしたい欲が芽生えてしまい。
まー実際NEXGEN7飛びます。
|
飛ぶけどねー、まだ今のボクの力量では制御できない。
落ち着くんだボク。
楽に150ヤード運びたくて新しいドライバー買ったんだ。
フルスイングは当分禁止だ。
コントロールショットでいいんだ。
ベストスコア出した時を思い出せボク。
90切るまでドライバーはコントロールショットで良いんだボク。
テークバックは小さく9時までしか上げないイメージだボク。
先日の練習で何発かマン振りで良い球が出てしまったので、いい気になってどんどんテークバックが大きくなってしまいました。
き、気のせいかな?
— バブゴルフ@前へ (@babzbabz71) July 30, 2019
ジェーンちゃんマン振りした方が綺麗に飛ぶような気がする。#NEXGEN pic.twitter.com/XMlLSFY4JF
確かにマン振りがハマった時は今までのボクでは信じられないくらい良い球が飛んで行くんだけど、ハマらなかった時は信じられないくらい曲がる。
あっ、ツイートの「ジェーンちゃん」てボクがNEXGEN7に勝手につけたあだ名です。
ジェーンちゃんのつかまり恐るべし。
直角フック初めて打っちゃいましたよ(涙)
今日も練習に行ってきました。
初心に戻ってコンパクトなトップに戻す。
9時までのテークバック。
左腕が地面と平行になったらテークバック終わりって感じ。
そしてポーンって打つ。
フォローも小さく9時から9時までのイメージで振る。
今日練習してみてインパクトしたあとクラブを背中まで持っていくんじゃなくて立てて終わりって感じで振るとボールが暴れなかったですね。
振り幅9時から9時のハーフスイングでのコントロールショットでもテークバックでキッチリ捻転してフィニッシュでヘソが正面をちゃんと向けば結構強い球が出ること発見。
「ドライバーは100ヤード飛べば良いんだ」くらいのイメージで。
自分のスコアの傾向と対策。
- 傾向その壱 ドライバーの飛距離を気にして回ったラウンドはスコアが悪い。
- 傾向その弐 ドライバーの飛距離を気にしないで回ったラウンドはスコアが良い。
- 対策 じゃあドライバーの飛距離を気にしない。
つーか、じゃあドライバー使うなよってね。
5番ウッドとかユーティリティで打てば良いのにってね。
実際ドライバー封印して2番ユーティリティでティーショット打ってた頃もありました。
でもその選択肢はないのです。
「ドライバーは意地でも使い続けます」宣言しちゃいましたから。
ドライバー意地でも使います。
つーか一大決心して〇万円もドライバーに投資しちゃったんだから元を取らないと(涙)
て言うかまずはスコア二桁に戻さないとねボク。
あーだこーだ言ってますけどねボク。
「 90切るまでドライバーはコントロールショットで良いんだボク。」って言ってますけど最近2回連続で100叩いてますからねー(涙)
まずは二桁再突入をしないとね。
その為にはドライバーは安全第一。
NEXGEN7に込められた現代のテクノロジーの力をかりてドライバー安全運転。
なんか、せっかくの新品ドライバーを勿体ない使い方してるような気もするが背に腹はかえられぬ。
90切りに向けて邁進するんだボク。
(だからとにかく100切れよってね)
それではまた次の夜に。