90切ったーーーーーー。クラブ構成。とりいそぎ。

スポンサーリンク

【I broke 90 in golf】

ありがとうー。

きゅーーーーーーーーーーーーーーー

じゅーーーーーーーーーーーーーーー

切ったーーーーーーーーーーーーーー。

100切ったのはゴルフ始めてから2年半くらいの時。まあまあ標準。

www.babgolf.com

100を切ってからが長かった。マジで長かった。5年くらいかかった。嬉しい。嬉しすぎて、まだぜんぜん気持ちの整理ついてないけど。とりあえず忘れないうちに「90切った」クラブ構成をあげときます。

ドライバー「ネクスジェン7」

ネクスジェン7を復活させて2回目のラウンドで念願の90切り。

ありがとうネクスジェン。

↓買ったのは2019年。

www.babgolf.com

マックスで転がったのが245ヤード。ドライバーがラン含めで220ヤードくらいを越えるとセカンドがメッチャ楽になりますね。

【このあと5番アイアンでパーオン(祝)】

でも打ち上げホールだと170ヤードとか。ボクはドライバーの弾道が低いので打ち上げホールは苦手。いつか改善せねば。よく言えば「伸びしろ」

スイング的には、けっこう振り回したんですけどOBはゼロ。

FWは5番を1本だけ持って「NikeサスクワッチSumo2」

ロングホールの第2打はすべて「NikeサスクワッチSumo2」の5番。なんやかんやで成長してたんだなボク。フェアウェイウッド普通に打ってるし今(飛びませんけどね…)数年前の「長いセカンドショットが鬼門」だったころが懐かしくもある。

www.babgolf.com

ユーティリティはナシ

ごめんよユーティリティ達。昔はあんなに頼ってたのに。

さいきんアイアンの調子が良すぎてですね。5番アイアンの優しさが5番ユーティリティの優しさを抜きつつある。

www.babgolf.com

アイアンは5番〜PW「Nikeサスクワッチ SUMO」

www.babgolf.com

5番アイアン(150ヤード)6番アイアン(140ヤード)がセカンドショットで大活躍。「グリーンを狙っていける」クラブに成長しつつある。

www.babgolf.com

4番アイアンを集中的に練習した時期が効いてアイアンの「長さ」に対する苦手意識が消えました。

www.babgolf.com

www.babgolf.com

ウェッジは「52」「56」「60」

ナイキの「VR X3X GROOVES」シリーズ。60度ウェッジがアプローチでマジ大活躍。最近ひたすら練習してましたから60度ウェッジ。

www.babgolf.com

www.babgolf.com

とはいえ転がせる状況では7番アイアンを使用しました。

転がしで対処できない「フンワリ感」を求められるアプローチは、ぜんぶ60度ウェッジで処理しました。52度ウェッジは80ヤードショットとバンカーで2回使用。56度ウェッジは今回まったく使わなかったな。ウエッジ構成再考の余地あり。

パターは鉄板ODYSSEY

f:id:babgolf:20220314222930p:plain

【ODYSSEY WHITE HOT #5】

不動のオデッセイ(ウソです一時期ちょっと浮気しました)

www.babgolf.com

今回パット数は「36」欲をいえば「35」以下で収めたかった。16番、17番ホールの2回連続「3パット」が余計だったなー。

【16番ホールで心が折れなかった自分を褒めてあげたい】

ラウンド中1回もスコア見なかった。

「いま合計スコアはいくつなのか?」はラウンド中まったく確認しませんでした。カートナビの合計も目に入れないようにして。18ホールまわりおわって初めてスコア確認して「あっ、90切った(涙)」って感じで。「18番ホールがパーだったら人生初の90切り」ってわかってたら絶対90切れなかったと思う。プレッシャーに負けてダブルパーくらいいってたと思う。合計スコア把握してなくて「ひょっとしてひょっとしたら90切り?」ってくらい薄々感じてたので動悸がするくらい緊張してたし。「スコアボードは見ない」って言ってるプロゴルファーさん達の気持ちがわかりました。(プロゴルファーさんと比べるな・・・)

とりあえず。

めでたいっ「90切り」

あきらめなくて良かった。今夜は宴だ。

それではまた次の夜に。

こっそり告知。

ツイッター・ボットアカウントを作ってみました。

自動更新ってやつ?ネットって凄いね。

このブログの更新お知らせ、および過去記事紹介用として。

ゴルフの研究も楽しいが、こーゆーネット的な勉強で遊ぶのも楽しい。

楽しいがフォロワーさんは、まだゼロ(涙)

にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ
にほんブログ村